トップページ職場イジメをする「モンスター社員」対処法>職場で人の噂を立ててばかりの人たちの対処法

職場で人の噂を立ててばかりの人たちの対処法

職場には、人の噂ばかりを立てて喜んでいる人がたくさんいます。彼ら彼女らの噂は、時に深刻な職場イジメにもつながり、見過ごせない場合があります。

このページでは、噂ばかりを立てる困った同僚の対処法を説明します。

職場で噂が横行する時の特徴

 職場には、人の噂ばかりしている困った人がたくさんいます。聞こえてくる噂話には、非常に多岐にわたるものが多く、知れ渡ったら本人は嫌だろうな、という内容がほとんどを占めています。

 人の噂をする人は、基本的には人の悪口を言う人と同じ傾向です。その会社の労働者が、経営者に抑圧され、社内で仕事をする士気が低い会社に非常に顕著に見られます。

 噂の蔓延は会社内のバロメーターではないでしょうか?労働者一人ひとりが自分の仕事に夢中になっているときは、他人のことなど必要以上に気になりません。まして、他人の私生活のことなど、想像するでしょうか?彼らはヒマだから、人の不幸などを聞くことで、マンネリ化した日常に変化を求めているのです。そこから一体、何が生まれるのでしょうか?

 噂は、会社内の仕事にやる気のない人間によって多くは流されるのです。たとえば、自分で店等を経営している人が、店内の労働者のプライベートを積極的に噂するでしょうか?彼は自分の店の経営で忙しくてそんなことをしている暇はないでしょう。

職場での噂は時間の無駄と心得よ!

 私は会社員時代、人の噂をしに来ているんじゃないか?と思うような人をたくさん見ました。それもかなりの数です。そういう人はいい加減に気付くべきです。噂は時間の無駄である、と。

 噂が時間の無駄である、と考える理由は以下に挙げる理由からです。

  • 他人の噂話は、根拠がないものが多い。噂話が例え真実であったとしても、その内容について噂をしている本人たちは何も努力も改善も手助けもしないので、噂から何か生み出されることは無い。
  • 同僚といえど、所詮は他人。その人が会社を辞めてしまえば、関係はなくなり、おそらく二度と会うことは無い。そんな希薄な関係の人のことに自分の人生の貴重な時間を費やしても、噂をしている人の将来は何も変わらない。

 以上に挙げた理由の中で、二番目の理由は特に重大です。人間を幸せにするものは、「幸せになるための努力」と「その努力をする時間」です。噂はその時間を食いつぶすほど価値のあるものでしょうか?噂に多くの時間を費やしている人は、例えば、その時間に将来のための本を読んだ方がいいのです。

もし、職場で不本意な噂の対象にされたら・・・

軽い噂の場合はフェードアウト

 あなたが職場で積極的に噂話に付き合うことも、かなり空しいことだと考えてください。悪口を言い合うのと同様、噂話で盛り上がることも、その場限りで、かつ未来につながらない退廃的な行為なのです。

 もしあなたが、押しの強い人の他愛のない噂話に付き合わされているのなら、やんわりとフェードアウトし、今まで噂を聞いていた時間を他事に当てるのです。あなたが噂の対象にされてしまうかもしれません。しかし、あなたの時間を奪われるより、よっぽどいいのです。

噂によって就業環境を害される可能性があったら、断固として戦うこと!

 深刻な噂の対象とされた場合の対処法です。以上でも触れたように、噂話というのは、根拠のないものです。かつ、他人の不幸事がネタになる例が多く、言われた本人にとっては職場上で屈辱的なものであり、人格の侵害となります。

 ですので、噂話が聞こえてきたのなら、断固として対抗するべきです。職場の就業環境を害するもので、自分の人格権を侵害するものだとして、毅然とした態度を取るのです。

 お願いしても止めないか、より一層ひどくなる場合は、不法行為として慰謝料を請求することも考えます。言われた内容を明確メモしておくことが後々役に立ちます。

 噂話をしている人は、ヒマつぶし程度に言っている場合が多いので、「そんなことをいうのはやめてもらいたい」とハッキリ言えば、大方は止むでしょう。止まない場合は、上司・社内コンプライアンス窓口に言って対処してもらうのもいいでしょう。

 とにかく、職場内の噂話に対するキーワードは・・・

  • 言わない
  • 聞かない
  • 泣き寝入りしない

 です!